「冬の乾燥」に負けないスキンケア
これから先のお肌のために
肌を刺すような乾いた北風。お肌の水分を奪って吹き抜けていきます。
お肌の水分量が一番少ないこの季節。
お顔だけでなく全身の保湿ケアが大事です。
お肌のカサカサ・乾燥によるかゆみなど、お肌に潤いを与え、その潤いを保つスキンモイストケアをこころがけてください。
冬のお肌の特徴は?
晩秋を迎え、日増しに気温の低下と共に湿度も下がり、1年で一番乾燥する季節です。
体を動かくことも少なくなり、血行も悪くなり代謝も低下します。
抵抗力が低下したお肌は保湿力が低下し、乾いた北風の影響を受けやすくなります。
この一番乾燥した季節を乗り越えるため、代謝の改善・血行促進・十分な睡眠が大切です。
1
「肌ばて」による肌疲れ
厳しい夏の暑さが終わり秋の気配を感じるころ、強い紫外線や冷房によるダメージが時間差で表面化することです。「夏バテ」ならぬ「肌ばて」と呼ばれています。
過酷なストレスを受けたお肌はバリア機能が低下し、肌水分が逃げやすい状態にあります。
2
油断しがちな紫外線
夏はしっかりと紫外線対策をしていたけれど、涼しさを感じる秋は油断しがち。適度な紫外線は殺菌作用がありお肌を健康的に保ちますが、行楽シーズンでもあり外出機会も増える秋の紫外線対策も重要です。
ちょっとした秋の涼しい風でお肌の水分が失われ、角質が過度に厚くなりスキンケアの浸透が悪くなり乾燥が進んでしまいます。
3
朝晩の気温差
朝晩の気温差が大きいのもこの時期。朝露や霜が下り、息が白くなるるほど寒さを感じる朝でも、お昼になると汗ばむような陽気。1日でも10度以上の寒暖差がある日が多いこの季節、体調管理もむつかしく血行不良になり代謝不良となってしまいます。
うるおい肌へのSTEP1,2,3
1
STEP1 頭も休めて湯船につかる
疲れた身体を癒すため、一日の終わりにはなるべく湯船につかるようにしましょう。
湯舟が心地よく感じるこの季節、湯船につかると血液循環がスムーズになり、お肌のすみずみまでうるおいが届きやすくなります。
ぬるま湯でいいので頭を休めて心身ともにリラックスしてください。
2
STEP2 紫外線をコントロール
夏ほど強くないとはいえ、行楽シーズンになり外出機会が増え紫外線を浴びてしまうこの季節、必要以上な紫外線をブロックし、お肌のダメージを抑えましょう。どんなお手入れも水の泡となってしまいます。
保湿力が高いお肌は、紫外線の浸透を軽減させるとの報告もあります。日頃のスキンケアが大切ですね。
3
STEP3 免疫力強化でカラだの中からケア
お肌だけのケアではなく、身体の中からケアすることも大切です。心身ともにストレスがかからない生活習慣を心がけて免疫力を上げ、健康的で充実した実りの秋を楽しみましょう。
- 十分な睡眠
- 適度な運動
- リラックスできる入浴
- 栄養素が豊富な食べ物
お肌をやさしく洗い上げる
「あかちゃんのほっぺ」石けん
あかちゃんのほっぺ
100g
¥1,100 (税込)
あかちゃんのほっぺ
ホワイトパッケージ
¥1,100 (税込)
あかちゃんのほっぺ
石けんミニ
¥220 (税込)
あかちゃんのほっぺ
石けんミニ(10g)&泡立てネット
¥330 (税込)
スキンケア
トラベルセット(ネット付)
¥330 (税込)
あかちゃんのほっぺ
石けん ギフトボックス
¥2,400 (税込)
失われた栄養成分を補う
高保湿化粧水「あかちゃんのほっぺ」PureMoist
あかちゃんのほっぺ
PureMoist 500ml
¥7,700 (税込)
あかちゃんのほっぺ
PureMoist 200ml
¥4,400 (税込)
あかちゃんのほっぺ
PureMoist 20ml
¥1,100 (税込)
栄養成分を閉じ込めしっかり保湿
使った人しかわからない「花梨の化粧水」
花梨の化粧水
お徳用詰め替え 500ml
¥4,950 (税込)
花梨の化粧水 200ml
化粧箱入
¥2,200 (税込)
花梨の化粧水 200ml
ご自宅用(箱なし)
¥2,200 (税込)
花梨の化粧水 200ml
オリジナル包装
¥2,200 (税込)
花梨の化粧水 200ml
リボン包装
¥2,200 (税込)
花梨の化粧水
お徳用ホームサイズ 630ml
¥6,600 (税込)
花梨の化粧水
トラベルセット 10ml
3本 ¥550 (税込)